【初めてのデジタル化】安いのに十分使える?!超絶激安コスパでギターをデジタル化しよう!!

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/293219/

こんにちは、
【世界一わかりやすいギターの先生】
ゆうきです!!

 

前回の記事で現代ギタリストは
ギターのデジタル化が必須
というお話をしました。

 

理由を軽くおさらいすると

・音源を作るのに必要。

・ギターを他人の曲に入れるのに必要。

・騒音対策にもなる。

・波形で自分のギターを観れるから
リズムのずれ具合が正確にわかる。

・スマホより正確なメトロノームが手に入る。

・作編曲も始められる。

・弾いてみたをいい音質で作れる。

・もし音楽を仕事にするつもりなら絶対必須。

 

正直、上げようと思えばまだまだ
いくらでもあるのですが、
一旦この辺にしましょう。

 

デジタル化の意味がよくわからない人は
前回の記事を貼っておくので
ぜひご覧ください!!

 

こちらをクリックで飛べます!

 

 

1:DTM機材は高すぎる…

前回の結論としては、
DTM機材はとにかく高すぎる!!
というものでした。

 

DAW : 70000

PC : 200000

オーディオインターフェース
: 30000〜(ピンキリ)

モニターヘッドホン : 15000

アンプシミュレーター : 20000

 

その他色々…みたいに揃えていくと
数十万円かかってしまいます….

 

 

しかし、そんな大金いきなり
言われても投資できない
という人も多いですよね。

そこで、一旦ギタリストとして
十分使えるし、かなり格安で
環境を揃える方法を解説します。

 

2:オーディオインターフェースには
色々込み込みのものもある。

 

あらかじめ言っておくと全ての
IF(オーディオインターフェースの事)
が込み込みなわけではないです。

 

ただ、ギタリストに必要な性能が一旦あり、
その上で安い上に最低限の
DAWが内蔵されている物があります。

 

 

3:UR22C

それがこのUR22Cです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/268678/?gad_source=1&gbraid=0AAAAAD_jRDxf-odMvgD9AtYgTIbuWcDTk&gclid=CjwKCAiA5Ka9BhB5EiwA1ZVtvJZaNFj0Yfthok6qUa97UVnSld8p8LXgXRy674COyXULStg6XufdcBoCtZgQAvD_BwE

 

 

 

こちらの IFには僕が
お勧めしているcubaseの体験版、
cubaseAIが付属しています。

 

作編曲をするのであれば
かなり物足りない性能ですが、

 

 

外付けのプラグイン(音源)なども
入れることができるので
ギタリストとしては一旦十分です。

 

なにより、UR22Cは必要最低限の
性能があるにもかかわらず、
26000円とIFにしては安いです。

 

作編曲のコーチも行っているのですが、
特に最初の1台としては
こちらをお勧めしています。

 

 

もちろん、覚悟が決まってるなら
相応のものを購入すべきです。

 

 

しかし、中途半端なものを
購入するくらいならお金を貯めて
この辺を購入する方がいいと思います。

 

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/293219/

 

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/286379/

 

 

最初は急がずUR22Cから
頑張っていきましょう!!

 

4:TONEXを入れる

最後にこのアンプシミュを入れれば
ギタリストの初期環境としては
十分でしょう。

 

無料で使用できるアンシミュなのですが
音を自分で制作でき、しかも無料で
配布できるため、プロ達が
制作したアンシミュ音源を使用できます。

 

いささか説明が難しいですが、
要するにこれを使えば間違いないです。

 

ギターのタッチ感なども再現されており、
他のアンシミュでは有料プラグインでさえ
疎かにされる部分なのでとてもいいです。

有料バージョンもありますが、
無料版で十分使用できます。

 

 

 

5:まとめ

・UR22C

・TONEX

これらを揃えればアンプシミュ
としては付属のDAWも含めて
十分なものが揃います。

うち、有料のものはUR22Cだけで、
約26000円。

 

モニターヘッドホンの
MDR-CD900STを購入しても
15000円、計41000円。

 

イヤホン(ヘッドホン)を
自前で持っている人は
26000円で済みますね。

 

繰り返すようですがデジタル化は
とにかくメリットだらけです。
というか現代で音楽やるなら必須です。

 

いますぐでなくてもいいので
必ず環境は制作しましょう!!

 

※ただしアンシミュとアンプはやはり
違うので、アンプでの練習は
時折でも必ずしてください。

 

 

 

 

【世界一分かりやすいギターの先生】ゆうきは
公式ラインやインスタグラムを通じて
ギター初中級者のなぜか成長が遅い。を
解決する攻略情報を発信しています!!

 

もちろんギターは独学でも
ある程度演奏できるようにはなるのですが、
より高度なテクニックを身につけたいと言う方は
是非一緒に頑張りましょう!!

 

公式LINEリンク

LINE Add Friend

インスタリンク

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

コメント

タイトルとURLをコピーしました