99%が狂っている?!超重要なのに皆疎かにしているリズムが20倍良くなるコツ。

こんにちは、
【世界一わかりやすいギターの先生】
ゆうきです!!

「俺はリズムの才能があるから
リズム練習なんか必要ないよ。」

「とりあえず毎日
反復練習してるよ。」

「狂ったリズムも
個性だし大丈夫だよ。」

 

 

よく聞く言葉ですが、
実は日本人の99%はリズムが悪いです。
しかも致命的なほど悪いです。

 

しかも恐ろしいことにリズム音痴は
自分では気づけません。

 

しかもリズム音痴だと
他人のリズムの狂いにも気づけません。

 

 

リズムが狂っているのに
自分では気づけないから修正されない。

 

他人に見てもらっても
他人も99%はリズムが微妙だから
周囲も指摘しない。できない。

 

 

そんなパターンが日本中で
これでもかというほど
巻き起こってしまっているんです。

 

悲しきかなこれは事実です。
言うまでもなく
リズムの狂いは個性ではありません。

 

 

シンプルにただのミスです。
修正しない理由はありません。

 

 

 

1:なぜ日本人はリズムが悪いのか。

そもそもこれを説明しないと
納得して頂くことも難しいと思います。

 

 

日本人には盆踊りのリズム
DNAに刻まれてるとされています。

勿論、生物学の専門家ではないので
詳しいことは知りませんが、
要するにリズムが跳ねがちなのです。

 

 

例えば普通に8分音符で
ジャカジャカジャカジャカ。
エレキアコギ問わず
よくあるパターンですね。

 

ですが、ここで日本人の多くは
ジャァカジャァカジャァカジャァカ。

 

いわゆるリズムが跳ねている状態
なってしまいがちなのです。

 

当然ですが、これもリズムが
狂っている状態にあたります。

 

 

2:そもそもリズムが悪い。

そもそも日本はあまりにも音楽に
親しみのない国です。

 

 

幼少の頃からギターをはじめとした
楽器に触れたり歌を人前で歌ったり
演奏を聴きながらご飯を食べたり

 

そういう習慣が日本人には
悲しきかな基本的にありません。

 

 

 

当然ですが、リズム感も音感も、
なんでも幼少の頃の方が身につきやすいです。
(もちろん今からでも身につきますが。)

 

 

にも関わらず日本人は音楽教育を
疎かにするのでリズムが悪い人
星の数ほどいらっしゃるわけです。

 

 

もちろん、私自身も例外ではなく
音楽にちゃんと触れたのは高校生から。

 

それまでは音楽を聴くくらいなもので、
歌を人前で歌うとか、楽器を弾くとか。
そんなことは夢のまた夢でした。

 

 

さて、ギターを初めて数年がたち、
地元のライブハウス等では上手い
と言われるようになりました。

 

 

まあたしかに指はそれなりに動いたし、
周囲よりは技術、知識共に
優秀だったのは事実でした。

 

少なからず当時在学していた
高校の中では一番
上手かったと思います

 

 

3:上京してみたら絶望した。

そんなこともあり当時の自分は
自信満々でした。

 

 

私の家は裕福ではなかったので
さすがに音楽の専門学校に通いたい
とは言えず、数年働いた貯金で
専門学校に通うことになります。

 

入試でも今では大尊敬する先生から
「指は動いてるしプロでやれると思うよ。」
「後は入った後どれだけ努力できるかかな」

 

などと言われもう天狗でした。
もともと練習量も1日のほぼ全てを
費やしてましたし、完全にその気でした。

 

 

意気揚々と専門学校に
入学したのは良かったのですが…

 

同期も含めてまず最初に全員
リズムが致命的だった事を
自覚させられました。

 

 

最初はたしかメトロノームを
部屋中に響かせ、それに合わせて
リズムをとる。と言う授業でした。

 

 

できてるつもりでした。
合ってるつもりでした。
おそらくその場にいる全員が。

 

 

先生がその時言いました。
「ちなみに全員狂ってるよ。」
多分全員意味がわかってなかったです。

 

そして先生がある練習方を教えて下さいました。
で、実際にやってみると
誰も全然できていない。

 

その日、我々はリズムが致命的に
悪い事を人生で初めて自覚したのです。

そして、最初に書いた
そもそも日本人はリズムに致命的に弱い
事を解説されたのです。

 

 

 

4:リズムはどんどん改善していく。

ですが我が母校は音楽を学べる
最高の機関の1つです。

 

我々は先ほどのハイレベルな練習方や、
授業や先生方のアドバイスなどにより
卒業する頃には

 

最初が嘘みたいな、
一般層とは一線を画す
リズム感を手に入れることができました。

 

 

 

5:リズムの練習方にこだわるべき。

さて、闇雲でも死ぬほど努力すれば
なんとかなると思ってしまいがちです。
というか僕がそうでした。

 

 

ですが、専門通う前の僕も
1日の食事、睡眠、風呂、仕事、学校
以外の時間は全てギターに費やしてた

 

 

そこそこしっかりギター狂でした。
記憶ではサボった日は1日もありません。

 

 

リズム練習だってちゃんとしてた
つもりだったのですが、
結果は上述の通りです。

 

はっきり申し上げますと
闇雲な練習ではリズムに限らず
ギターは上達しません。

 

 

しかし、自分では
リズム音痴なんて気付けませんから
上達したつもりにはなれてしまうので
なおタチが悪いというものです。

 

 

だからこそ、皆さんには
僕と同じ道を辿らずに、

 

僕が専門で学んだ練習を共有し、
今からでも完璧に近いリズムを
習得してほしいのです。

 

 

 

 

6:20倍リズムシリーズを執筆する。

と言う事で、
20倍耳コピシリーズに引き続き、
20倍リズムが改善される

 

 

20倍リズムシリーズを執筆していきます。

 

繰り返しますが、日本人の99%は
リズムが致命的です。
おそらく貴方も例外ではありません。

 

リズムが悪いと、
綺麗なアルペジオも激しい速弾き
全部意味のない下手な演奏へと
それだけで堕ちてしまいます。

 

 

そんなのギタリストとして
最悪ですしもったいないですよね。

大人からでもリズムは身に付きます。
ギターは身に付きます。

貴方のリズムが20倍良くなるように
しっかり練習方を共有するので
いますぐ20倍耳コピを読んでください。

 

 

さらにギターを上達できるように、
いますぐ頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

【世界一分かりやすいギターの先生】ゆうきは
公式ラインやインスタグラムを通じて
ギター初中級者のなぜか成長が遅い。を
解決する攻略情報を発信しています!!

 

もちろんギターは独学でも
ある程度演奏できるようにはなるのですが、
より高度なテクニックを身につけたいと言う方は
是非一緒に頑張りましょう!!

 

公式LINEリンク

LINE Add Friend

インスタリンク

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました